ギター実験室のページ

ギターも完全なものはありませんので,どうしてもここはこうなって欲しいという所があるものです。
自分でできる改造に挑戦してみるコーナーです。 
いいと思ってやる気になった人は,必ず自己責任でやってくださいね。


2013/06/19
ギターケーブルによる音の違いを聞けるようにいたしました。ケーブルだけでもこれだけ違いますよ。ぜひお勧めはベルデン8412ですね。でもその上のケーブルも存在します。
ギターケーブルによる音の違いを聞いてみる


2013/05/28
トラスロッドの調整は何も改造がない最も手軽な調整の第一歩ですが,この重要度はあまり理解されていないかもしれません。コリングス,ラリヴィー,ヘッドウェイ,マーチン用のロッドレンチを開発いたしました。
しかも,マグネチックピックアップが付いていても調整できる優れものですよ。動画もあります。
新開発のロッドレンチ4本 ロッド調整の重要性!


2013/03/16
ギターから正体不明のノイズが出る時,この原因を知っておくと正しく判断できることがありますね。フレットすり合わせの話です。typeBのスカボロもちょっと聞けますよ。
フレットのノイズとすり合わせの話


2012/10/26
ついに完成!簡単にあなたのギターの音を良くする工具です。サドルとナットを作る際にこの道具のセットがあればかなり違いますよ。日本のギターの音のレベルアップにつながるかも。
ナットサドルジグです。サドルの底面が狂っていると音がどう違うのか音源もあります。
ナットサドルジグ 発売開始 サドルの底面を簡単に出せます。


2012/9/17
サドルの素材によって音はどのように変わるでしょうか。牛コツに替わる素材があるでしょうか。
サドルの素材3種類による音の違い


2012/7/16
ギターの弦が古い時と新しい時の音の違いを確認してみます。同時にtypeBの実力もわかりますよ。録音の仕方も説明しております。
ギターの弦が古い時と新しい時の音の違い typeBのサウンド


2012/2/27
ギターの弦の巻き方を工夫してみましょう。弦の選択と弦の巻き方だけでも音が大きく変わりますよ。私が使っている割に簡単で効果がある方法をご紹介します。
そして,マーチンマーキスの弦を使う際の注意点も書いてみました。
弦の巻き方を工夫してみましょう。 マーキス弦を使う際の注意点も書いてみました。


2011/2/14
マーチンOM28Vのネックリセットレポートです。S字ネックの写真も掲載しました。
さらにネックアイロンとの比較も載せました。本来のマーチンサウンドが出ると本当に気持ちがいいですね。ずっと弾いていたい音です。
マーチンのネックリセット OM28Vのレポート


2011/1/10
ギター増えてしまって困っている人に朗報です。ギター8本を収納するギターラックです。場所を取らずに,取り出しやすく,耐震構造,お値段控えめというこのラックはいかがでしょうか。
8本収納のギターラックです。スチールラックの改造です。


2010/12/20
あっという間にギターの汚れを落とせるクロスです。一発で指紋が落ちて,凸凹にも対応できます。デザインも私は良いと思います。PCもiPodもこれでOKですね。
フサフサクロス 非常に優れた汚れ落としクロスです!


2010/913
日米のコラボ。マーチンOM41のネックリセットレポート。
これがよくあるマーチンS字ネックです。
これで弾くのは結構大変ですね。でも生まれ変わりましたよ!
マーチンOM41のネックリセットレポート マーチンのS字ネックの状態


2010/8/26
日本製と海外製ギターを弾き比べる その3
日米ギター対決のテイラーとギブソンを弾いてみます。同じ条件で録音した音を聴いてみましょう。この対決の結末はどうなるのでしょう。
ひとつの提案をいたしますよ。
日本製と海外製ギターを弾き比べる その3 アメリカ製ギター3本


2010/8/23
日本製ギターと海外製ギターを弾き比べる その2
結局アメリカ製ギターとの対決でした。まずは日本製を5本弾いてみます。
何か並べてみると分かることがあるでしょうか。
日本製ギターと海外製ギターを弾き比べる その2 日本製ギター5本


2010/8/20
テイラーのネックアングル調整(ネックリセット)をプロにお願いしました。
でも最後の微調整を自分でやります。ネックが正常なギターの音色はいいですね。
このネックアングル調整をお受けしますよ。
Taylorのネックアングル調整 その2


2010/8/17
日本製ギターと海外製ギターを一挙に弾き比べる その1
弾き比べの前に初期調整が必要ですね。
日本製ギターに初期調整をしてみました。
日本製ギターと海外製ギターを弾き比べる その1 初期調整


2010/7/20
Taylorのネックアングル調整(ネックリセット)を自分でやってみました。
最近のTaylor代理店のアングル調整の値段が上がってしまったのです。
ネックアングルが直るといい音になりますよ。
最近のTaylorネックアングル調整 その1


2010/7/20
ケーブルでもアコギの音に違いが出ますよ。Yケーブルもベルデン&ノイトリックにしました。
コストパフォーマンスならオールベルデンの世界です。
オールベルデンの世界へ




ギターの調整関連です。

2009/6/11
ネックアイロンでネック元起きや順反りは直るか?
実は1年以上前からネックアイロンを使っていました。効果の方を確認したのでご紹介しましょう。
ネックアイロンで元起きは直るか?


2009/6/5
ナットの溝をV字に切れるナットやすりを使った新たなレシピです。
このテンションの緩さと鳴りのよさは気持ちがいいですよ。
GIBSONのJ45とMartinのアディロンマホで実験してみました。
ナットとサドル調整の新たなレシピ J45とCEO−4の音を聞く


2009/4/6
プレーン弦の音量が巻き線に負けていると感じることがあります。
調整でなんとかならないでしょうか。
2種類のナットを使い分けるこの方法はどうでしょうか。
ナット交換の手順も載せました。
ナットやすりでテンションを調整する。


2008/12/14
フォルヒの初期調整前と後の音を聞いて見ましょう。
そして,ニコピンの最近の取りつけ方法と,MIXPROの内部設定方法も紹介します。
フォルヒ初期調整とニコピン取りつけ位置とMIXPROの内部調整方法です。


2008/6/4
ウェイバリーとGOTOHのペグはどっちがいいのでしょうか。
実際に私はコリングスをGOTOHに替えてみました。
ペグのことが少しわかるかもしれませんよ。
あなたはウェバリー派?GOTOH派?ペグ交換の話


2008/4/30
調整の第一歩はギターの弦の張り方ですね。
私が調整したギターはほとんどこの方法で張られていますので,バズる方は一度この方法を試してみてくださいね。
テンションを弦の巻き方である程度変化させられますよ。
ギターの弦交換でテンションを変えよう


2007/11/27
OMの薄いボディとセミジャンボの厚めのボディでマグネチックの音は変わるでしょうか。同じピックアップを違うボディに付けると音は違うでしょうか。NEO-Dハムバッキングで実験です。NEO-Dハムのコメントもあります。
ボディサイズでマグネチックの音は変わるか?


2007/6/9
22才の別れの秘密  ナッシュビルチューニングで弾いてみよう!
これさえあれば,ギターがうまくなったと言われますよ。
ナッシュビルチューニングの キラキラの世界へ



2006/12/21
弦高とテンションは関係がありますね。
ロッドの調整もそうです。
弦高は12Fだけではなく,1F弦高が大切ですね。
弦高とテンションの話です


2006/4/13
ヤマハのL-8 80’sジャパニーズビンテージを調整してみました。
スキャロップとノンスキャロップの違いを少し参考までに。
ヤマハL-8の調整を見てみよう


2006/2/15
弦高の考え方とサドルの削り方です。
失敗例付きですので,たぶん参考になると思いますよ。
サドルの削りと弦高の考え方


2006/2/6
ナットの調整には3つの流儀がある気がします。ナットサドルの調整でギターは大きく変わります。
この点接触の調整はすごいかも。
ナット調整 3つの流儀へ 点接触のススメ


2006/1/30
ナットの幅と弦の間隔は必ずしも比例しません。  E to Eスペーシングを知っていますか。
タスクのナットやサドルの型番を少し紹介します。
E to Eスペーシングの話とタスクの紹介へ


2005/11/22
テンションも音色もナットの溝だけで変わります。
(」゜ロ゜)」 ナント!!本当かどうかごらんください。アストリアスでやってみました。
ナット溝調整でテンションも音色も変化できます。


2005/7/2
自分のフォルヒG23CRCTを調整しました。
ナット溝,ナット削り,1弦寄せ,などオタク的な調整です。
真似する際は自己責任でお願いしますね。
フォルヒG23CRCT 調整しました


2004/12/10
エンドピンの穴あけはこれで大丈夫です。
だれでもできます。この方法はオススメできます。
バナナムーン式 エンドピン穴あけ




レコーディング関連のコーナー


2010/5/21
iPodtouchの可能性を探ります!楽譜もワード文書も見れますよ。
さらにiPod4機種の音質を比較してみます。
iPodtouch と 4機種の比較


2010/1/7
iPodの音はアナログ的な良さがあります。
数字的には今のレコーダーよりも低いのですが,音はどうでしょうか。
音は数字では測れませんね。
アレシス ProTrack  iPod専用レコーダー


2008/8/25
自分の部屋でもこのポイントに注意すればいい音で録音できますよ。
CDだって作れてしまうと思います。
タク録の限界に挑戦です。(たぶんその1でしょう。)
タク録の限界に挑戦 たぶんその1


2008/03/06
自宅でオタク録音 タク録 のススメ その2です。
TASCAM DR-1はお勧めできます。サウンドも聞けますよ。
タク録のススメ その2 タスカム DR-1を見てみる


2008/02/18
自宅でオタク録音 タク録 の勧めです。自分の演奏を自分で聴く,人に聞かせるどっちも上達には役立ちますよ。
簡単に録音して,フリーソフトで編集するとどこまでの音質になるでしょうか。
タク録のススメを見てみる


2007/8/18
マイケル・ヘッジスのサウンドをお手軽にご家庭で出せるでしょうか。
やはり,レシピが大切ですね。まずはこの音を聞いてみてください。部屋で簡単に録音したものですよ。
ヘッジスサウンドへ挑戦 その1





ギターの便利グッズコーナー


2009/11/16
ギター用のクロスはいいのですが,値段が高い時があります。
同じようなものが一般用だと安いのです。
楽器店泣かせの情報です。(ToT)>゛スミマセンデス。
ギタークロスに最適なミクロス これはいいですよ。 


2006/11/26
雨が続いて湿度が高いので,除湿機を導入しました。部屋の湿度はコントロールしましょう。
部屋の湿度をコントロールしましょう。


2007/1/24
これは画期的な商品です。  簡単取り付けで,この違いはすごいです。
オタクな人にもオタクではない人にもお薦めします。
EDLCの強力オススメ


2008/04/13
ギターの発送の際の梱包を考えましょう。
ギターの輸送事故は全くの損害しかありません。
このツボを押さえて梱包してみてくださいね。
ギター輸送の梱包を考えよう


2008/1/24
ペグ回し用にミニドリルを使ってみました。
ヘッドにペグ回しの傷も付けませんし,ギターハンガーも取り付け簡単にできますし,これは大変便利です。
クラシックギターの巻き方もリンクしてみました。
ミニドリルでペグ回しがとっても便利です


2008/11/29
右手のスカルプチャー その後
日本人的な音楽表現はネイルかも。
無臭アクリルに挑戦しました。
無臭アクリル inm 右手の爪にスカルプチャー その後


2008/7/31
右手の親指にスカルプチャーをしてみました。
岸辺サウンドを再現するべく挑戦です。
この音はやめられませんね。
右手の親指にスカルプチャーをしてみよう


2007/9/8
ギター関連のグッズの紹介です。メモリーレコーダーの選び方,湿度対策,などなどのアクセサリー類もあると便利ですね。
ギター関連お役立ちグッズ! レコーダーの選び方など。


バズフェイトン搭載のDT-7の音は少し違いますね。
チューナーで音が違いますよ。 コルグDT-7


チューナーの大切さを再認識いたしましょう。
今お勧めのチューナーはこれです。合わせ方のアドバイスもすこし乗せてみました。
チューナーは大切ですよ。 コルグAW-1


2007/5/30
これは究極のカポかもしれません。
アコギがますます楽しくなるカポを2つご紹介します。
究極のカポかも NSカポ  そして  移調ができる!グライダーカポ


2004年以前の実験です。昔こんな事をやっていました。
この時はG7が発売されテストした時のものですね。
カポタストの違いは聞いてわかるでしょうか G7をテストしました


2004年以前の実験ですね。サムピックを使わない時も最近は多くあります。
サムピックを工夫しよう!


2007/3/8
ボルトジョイントのギターが多くなって来ましたね。
それなら,ストラップピンはどこに打ちましょうか。やはり,ボディサイドに打つのはどうでしょうか。
ストラップピンをボディサイドに打つ!


ストラップピンをどこに打つかは考えないといけませんね。
最近はボディのサイドにネックブロックぎりぎりに打っています。
ストラップピンを打ってみよう!自分でも出来ますよ。


2004/8/25
ギターの弦のボールエンドを曲げてから入れていますか。それが普通と思っていました。これは重要です。
弦のボールエンドの曲げで音はかなり変わるか?




ギターのコンディションの見方

ギターのコンディションを知る その1 ネックをやや順反りにしてみましょう。


ギターのコンディションを知る その2  1フレットの弦高を調べてみましょう。


ギターのコンディションを知る その3 12フレットの弦高をいつも確認しましょう。














inserted by FC2 system